
モーションエレメンツの定額制プランはどんな点がお得なの?
わかりやすく教えてほしい!

モーションエレメンツの定額制プランは
副業で動画編集をしたい方におすすめです!

それでは、モーションエレメンツの定額制プランについて
・企業のPR動画を100本以上制作している
・Motion Elementsでテンプレートを200点以上出品している
動画編集ディレクターのサトハラがお答えします!
こんな疑問にお答えします。
・そもそも、モーションエレメンツとは?
・定額制プランのメリット・デメリット
・無料で使っちゃだめなの?
モーションエレメンツとは?

モーションエレメンツは世界中のクリエイターが作った動画編集素材をダウンロードして使える便利なサイトです。
BGMや効果音、写真素材に映像素材が300万点以上も登録されています。
動画編集テンプレートを使えばお手軽に動画をクオリティアップさせたり、編集を効率化できたりとても便利ですよね。
さらに、モーションエレメンツを使ったことがある方はご存知かと思いますが、
一部のテンプレートは無料で使用することができます。

え!無料でもテンプレートを使えるの!?
それなら無料でいいじゃん!
無料で使えるのに、有料のサブスク定額制プランを契約する必要があるんでしょうか?
モーションエレメンツの定額制プランのメリット・デメリット

モーションエレメンツの定額制プランのメリット、デメリットが知りたい!
さっそく、モーションエレメンツ定額制プランのメリットとデメリットをご紹介していきますね。
定額制プランのメリットはテンプレートが使い放題でお得なところ

モーションエレメンツ定額制プランに登録するメリットは以下のとおりです!
・素材が多い!3,000,000点のストック素材とテンプレート
・日本語対応バッチリ!日本向けのテンプレートが豊富!
・トップクリエイターによるウェビナー動画のアーカイブが見放題
・料金が激安!月々おおよそ¥2,150で利用できる(年間¥25,800)

なるほど
素材が多いから編集案件を受けた時にテンプレートを探すのに便利かも…

無料プランと違って定額制プランの場合、多くのテンプレートがダウンロードし放題になるのでとても便利です。
有名クリエイターの方のウェビナーのアーカイブも見れて月2,150円なのは結構お得だと思います。

同じく編集素材の定額ダウンロードサイトで有名なMotion Arrayと比較して、サイト全体が日本語対応している点や日本向けのテンプレートが豊富なところもいいですね。
デメリットは年払いにしか対応していないところ
・月払いに対応しておらず、年払いしかできない
・4K素材は定額制プランに含まれていない

う〜ん
月払いできないのはちょっとキツイかな。
4K素材はあまり使わないから特に問題ないよ!

年払いにしか対応していないのはちょっと不便かもしれません。
ただ年額で見ると見ると他サイトと比べてもかなりお得なので
他サイトも見ながらよく比較して決めるといいかもしれませんね!
ハイクオリティの素材を使い放題なのが魅力のモーションエレメンツ。
一番の魅力は圧倒的に料金が安いところ。
同じ動画編集テンプレートダウンロードサイトのモーションアレイと比較しても年間¥5,000〜¥6,000くらい安いです。
定額制プランのデメリットをあげるならば、年払いにしか対応していない点ですね。
月々で料金を払っていきたい方にはちょっと年一括払いはハードルを感じます。
あと定額制プランには4Kの動画素材は含まれいないため、4K動画素材を使いたい方は注意が必要です。

デメリットもありましたが、
¥4,000近くする素材も定額制なら何度でもダウンロードし放題です!
これはお得ですね!

なるほど!
定額制プランを使うと高額なテンプレートも試し放題なのはいいかも!
動画広告でネックなのが、
— いち@マーケ×広告制作 (@Web060030512) March 21, 2022
動画の制作費用。
制作会社に頼むと20,30万したりする。
モーションエレメンツだと
テンプレが2,000円程度でクオリティの高いものがサクッと作れます✨
動画ソフトがなくてもクラウドワークスなどで低価格で外注できます♀️
(ちなみに私は0からアニメーション動画作れる)
モーションエレメンツのテンプレはプロが作ってる。
— ニケ|学生映像クリエイター (@nike29japan) March 10, 2022
プロジェクトファイルをいじるだけで相当勉強になる。
フリーの動画素材だけでは限界を感じてきたのでモーションエレメンツを契約しました!
— モリ@動画編集フリーランス (@____mamoru) March 8, 2022
年間契約で25800円ですが、月で換算すると2150円で画像や音楽、他にも色々ダウンロードできるのでかなりお得かなと。
さらにクオリティ上げてブチあげます#動画編集
Twitterの皆さんのコメントを見ていくと、「手軽にクオリティの高い動画が作れる」「かなりお得」「勉強にもなる」といったレビューがありました。
初心者の方でもプロのような編集ができてしまうのが魅力ですね!
それでも無料で使いたい!

色々聞いてみたけど
モーションエレメンツ、無料でも使えるなら無料でもいいよね?

もちろんです!
まずは無料でテンプレートを使ってみて
必要に応じて定額制プランを利用してみると良いかと思います。
モーションエレメンツでは一部無料のテンプレートも公開されています。
そこで、モーションエレメンツの無料素材でも動画が作れるか試してみました!
無料でもかっこいい素材があるけど、素材が探しにくい
試しに無料素材を使って動画を作ってみました。
無料にしては結構かっこいい感じにできた気がします。
(効果音や写真素材はモーションエレメンツ以外のものを使用しています)

無料でも結構すごい!!
でも、ちょっと無料だと素材が探しにくいかな〜
実際に無料でモーションエレメンツを使ってみた感想をまとめてみます。
・たまに無料とは思えないクオリティのテンプレートがある
・モーションエレメンツの無料素材は思っていたよりも少ない
・無料素材は探しづらく、見つけるのが大変
・1日に5点までしか無料テンプレートをダウンロードできない
「無料」「free」などと検索しながら、モーションエレメンツの無料テンプレートを探してみましたが
思っていたよりも無料素材が少なく探すのが大変な印象です。
あとは1日に5点までしかダウンロードできないので、色々な素材を試したい方は使いづらいかもしれません。
それでも、無料とは思えないテンプレートがあったりするので探してみるのもいいかもしれませんね。
もし副業や本業として動画編集テンプレートを探している方は、有料の定額制プランの方がおすすめですね。

定額制プランの一番の魅力は編集の「効率化」と「時短」にあると思っています。
欲しい素材をすぐに探せる環境はとても大事です。
無料テンプレートのダウンロード方法はこちら
モーションエレメンツの有料プランはこんな人におすすめ
モーションエレメンツの定額制プランは色んなテンプレートを使いたい方にはとてもおすすめです。
定額制なら色々なテンプレを試しても、金額が一定なのがいいですね。
通常単品でテンプレートを購入すると最低でも1点¥1,000ほどかかるので、
定額制プランにすると月当たり¥2,000ほどで済みお得です。
無料で使ったことがない方はまず無料から、動画編集が効率化するテンプレート使い放題を試してみたい方はぜひモーションエレメンツの定額制プランをチェックしてみてください。

モーションエレメンツの定額制プランは
本格的に副業で動画編集をしたい方におすすめです!

お手軽にかっこいい編集ができるのはいいかも!
定額制プランだと欲しい素材をすぐに試せるのがいい!
モーションエレメンツ以外の動画編集テンプレートサイトとの比較記事は以下から読めます。
よく比較検討してから使いたい方は参考にしてみてください。