ヒューマンアカデミー動画編集講座の評判は?実際に体験してみた感想

動画制作術
悩んでいる里原
悩んでいる里原

ヒューマンアカデミーの動画編集講座ってどうなの?

ディレクターのサトハラ
ディレクターのサトハラ

それでは、実際に体験して気づいたポイントをお伝えしますね!

ヒューマンアカデミーの映像クリエイター養成講座は、その卓越したサポート力が評価され、著名な映像編集者を何人も輩出している国内随一の映像編集スクールです。

現在ではとても多くの動画編集スクールがありどこに通ったら良いのかわからないという方も多いのではないのではないでしょうか?

「実際どうなの?」と考えている方に向けて今回は、ヒューマンアカデミーの特徴や体験した感想を紹介します。

どんなことを学べる?授業のスタイルは?

基本的にはe-Learning形式で授業が進められます。Premiere Proの立ち上げ方から編集の基礎、応用編までの内容の解説動画が用意されていて、それをみながら各自自習していくスタイルです。

生徒はコワーキングスペースが自由に使えるのでそこで学習したり、自宅やカフェなどから学習することができます。
また曜日ごとに一定の時間先生が滞在していて、質問をすることができたり、遠方から受講する場合は、ズームで質問することもできます。

教材の内容は?

Premiere Pro の立ち上げから、基本的な操作をはじめ、
各種エフェクトの説明、編集する際の細かい注意点など、細かく動画になっていました。
私は編集歴5年になりますが「なるほど〜」と思うような発見もありました。

章の動画を見終わると確認テストが用意されています。これで章の内容が頭に入ったかを確認できるようですね。
ただ実際に確認テストを受けてみると「テキスト入力時に表示される線の色は?」みたいに少し無理やり暗記テストを作った感があった気がします。

動画クリエイター総合コースの受講料は?

動画クリエイター総合コースの受講料は入学金と受講料金を含めて392,720円でした。

動画クリエイター総合コースの内容

・学習期間:6ヶ月(74.5時間)
・授業のスタイル:e-Learning形式

・学べる内容:ITビジネスについて、Premiere Pro 、 Aftereffects、Photoshop、Illustrator、デザイン講座、Webリテラシー、Web動画広告、制作実践(動画)、ポートフォリオ制作(動画)

・設備管理費7,700円が別途必要

正直な感想として、料金設定は高めだなと感じました。

授業形式はe-Learningなので講師から直接授業を受けるわけではありません。もちろん、オンラインで講師に質問をしたり、タイミングが合えば直接指導を受けることもできるとのことでしたが、専門学校のようにオフラインで直接授業があるイメージを持たれている方には合っていないのかもしれません。

しかし、無制限で講師に質問することができるので、わからないことをすぐに解決できる環境がいいなと思います。さらに受講期間内はコワーキングスペースが使い放題になるので学習も捗りそうです。

支払い方法は?

・クレジットカード支払い
・分割払い(1〜84回までの教育ローンが可能)
・現金(一括で支払った人もいたそうです)

おすすめのポイントは?

ヒューマンアカデミーならAdobeを特別料金で契約が可能です。入学しなくてもAdobeのみ割引料金で契約することもできるので個人的にこの点はいいなと思いました。

また、MacBookなどApple製のPCを購入する際は割引で購入できるなどのサポートもあるとのことでした。

担当していただいた方によると、PCが手元にない方も、コワーキングスペースにAdobe各ソフトが入ったPCが設置されているのでPC購入前でも学習は可能だそうです。

動画編集体験会の流れは?

①アンケートを記入
途中でくじを引くサプライズがありエコバッグをもらえました。

②ヒアリング
アンケートをもとに、どんな目的で受講するか、希望のコースなどをヒアリングがあります。

③簡単な動画を制作する体験
動画編集体験会の内容はとてもシンプルなものでした。
Premiere Proを立ち上げて素材を読み込み、タイムラインに並べて、動画の前後にフェードをかける。動画の最後にテキストを表示させる(今回はあらかじめアニメーションがついたmov形式のものを置く形)といった内容でした。

④体験が終わった後は動画関連の就職先の例を紹介してもらえます。
他にはランサーズのサイトを見ながらフリーで受ける仕事のイメージを教えてもらえました。

体験後の勧誘はある?

体験会はスクール入学見込み客を集めることも目的の一つだと思いますので、スクールについての説明と入学のおすすめはありました。あとは体験後に電話で別途ご案内がありました。

しかし無理矢理な勧誘があるわけではないので、その点は大丈夫かと思います。

体験に参加した率直な感想

体験自体はごく簡単なもので、入学に向けてのヒアリングがメインでした。

施設が広くて綺麗で、パンフレットや教材がしっかりしていて安心できる印象です。丁寧な担当の方に色々と質問ができるのも良いですね。
特に良かったのはコワーキングスペースを自由に使えるので作業場所に困ることがなさそうです。さすが大きい会社ですね。

講座の内容はとても丁寧に作られていてわかりやすかったですが、特別な情報がある感じはなかったです。この点は独学でも問題なさそうですね。
ただ無制限で質問ができるので、積極的につまずいた箇所を聞いていてけばすぐに解決しそうです。
しかし、e-Learningなので、基本的に対面で講義を受けるわけではないです。

この点が価格と見合っていないように感じました。大きな企業の安心感を求めていて、ある程度予算があり、自分のペースで学びたい人にはおすすめかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました