動画編集VYONDの料金は高い?【クーポンで安く購入する方法】

編集素材

ビヨンドを使いたいけど値段が高い…

悩んでいる里原
悩んでいる里原

Youtubeでよく見るアニメーション制作ツールのVYONDを購入したけどめちゃくちゃ高い…
一番お得に購入する方法を教えて!

無料版配布中!約20,000とおりのテキストスタイル&プリセット

「テロップ作るの大変…」

そこで、簡単にテロップ演出ができるテキストテンプレートを作りました!
さらにテロップにアニメーションをつけられるプリセットも付属しているので、
組み合わせ次第で約20,000とおりのテロップ演出ができます。
150点収録の無料版配布中です。

商品やビジネスの紹介のために、パワポのように簡単にアニメーションが作れるVYOND(ビヨンド)というアニメーション制作ソフトが人気になっています。

サラタメさんのホワイトボード解説動画とか人気ですよね!

ディレクターのサトハラ
ディレクターのサトハラ

VYOND(ビヨンド)のアニメーション人気になっていますね!

ではさっそく一番安くVYONDを購入する方法を解説していきます!

VYONDの基本情報

VYONDは誰でも手軽にアニメーション動画が作れる制作ツールです。

価格$299/年〜(プランによって異なります)
サービス形態ウェブブラウザ上で編集する制作ツール
作れる動画スタイルアニメーション動画
言語英語(日本語フォントの使用は可能)

VYONDの料金と一番安く購入する方法

まずVYONDには「月間サブスクリプション」と「年間サブスクリプション」の2種類の利用形式があります。

そこからさらに機能に応じて、3つのプランから選んで利用することができます。

それぞれのプランの違いについて

プランごとに以下のような特徴があります。

Essential Plan・VYONDのロゴマークが表示される
・書き出し解像度が720pになる
・アニメーションテンプレが2種類に限られる
・フォントに制限がある
Premium Plan・VYONDのロゴマークが表示されない
・書き出し解像度が1080pになる
アニメーションテンプレが3種類使用可能になる
・GIFとして書き出し可能
・フォントに制限がある
Professional Planアニメーションテンプレが4種類使用可能になる
・フォントが追加でダウンロード可能に
・チームでの作成が可能になる
Essential Planについて

仕事で利用する目的ならおすすめできないプラン。

VYONDロゴが入るので趣味での利用以外使い道がなさそう。

Premium Planについて

個人でYouTubeへの動画投稿を行いたい方向け。

ただし、フォントが自由にダウンロードできないのが難点。

Professional Planについて

フォントやデザインにこだわりがある方や仕事としてVYONDを利用したいと考えている方向け。

クライアントワークでの使用を想定している方向け。

他のプランでは日本語フォントに限りがあり、動画編集を請け負った時に要望に答えにくくなります。稼ぎたい方はこちらのプラン一択だと思います。

海外版の公式サイトから購入した方が圧倒的にお得

VYONDは日本の代理店でも取り扱われていますが、海外の正規サイトからの購入と比較して割高になっています。

現地サイトでの購入日本の代理店での購入
Essential Plan$299(約33,000円)取り扱いなし
Premium Plan$649(約71,400円)取り扱いなし
Professional Plan$999(約12万円)187,000円(税込み)

※2022年現在、円安の影響で価格に変動がありますのでご注意ください。

日本の代理店経由ではなく、海外版のサイトから購入した方がお得です!

【最大¥70,000引き】VYONDをさらに割引で購入できるクーポンコード一覧

VYONDの正規サイトからの購入に加えて、クーポンコードを使用するとさらに割引で購入することができます。

購入画面で以下のクーポンを入力してください。クーポンは変更になる可能性があるので全て試して一番安いものを利用するのがおすすめです。

おすすめは「RUED15」のクーポンです。日本の代理店と比較しておよそ70,000円引きで購入することができます!

RUED15  USD849.15  (年間プランのみ)おすすめ

SOMSON10    USD899.10(年間プランのみ)

REDTAG10 USD899.10(年間プランのみ)

COMTECHIES10  USD899.10  (全ての商品)

GETOUTTHERE20 20%オフ(年間プランのみ)→使えませんでした

購入画面に来たら、赤枠の箇所にクーポンコードを入力すると割引が反映されます。

悩んでいる里原
悩んでいる里原

すごい!$150も安くなった!!!

ディレクターのサトハラ
ディレクターのサトハラ

よりお得にVYONDを使うためにも、
クーポンコードは利用しておきたいですね!

英語で書かれた海外サイトがわかりにくい場合は?

悩んでいる里原
悩んでいる里原

英語で書かれていて、購入するのがちょっと怖い…

ディレクターのサトハラ
ディレクターのサトハラ

英語でわかりにくいですよね、

そんな時はPC版「Google翻訳」アプリを使うと便利です。

Chromeウェブストアから無料でインストールできます。

英語サイトがわかりにくい場合はブラウザ用のGoogle翻訳アプリを使うと便利です。

ワンクリックでウェブページ全体を翻訳することができます。

海外サイトでも全部日本語に変換してくれます。

VYONDのような海外サイトを利用する際はぜひ活用してみてください!

画像のように日本語表記にすることができます。所々おかしい日本語もありますが、英語よりはマシでしょう笑

VYONDを無料で使うことはできる?

VYONDは14日間の無料トライアルを提供しています。

しかし、そこはあくまで体験版です。動画の書き出しができず、プレビューの際にはVYONDのウォーターマークが表示されます。

なので「VYONDってどんな感じなのか試しに使ってみたい方」以外はおすすめしません。

体験版でできること

・操作性の確認
・動画のプレビュー(透かしあり)
・Professional Planと同じ操作

体験版でできないこと

・ビデオの書き出し、エクスポート

悩んでいる里原
悩んでいる里原

体験版は14日間試せるみたい!

実際に使うなら購入しないと厳しいね…

VYOND(ビヨンド)を使うとどんな動画ができるの?

Vyondでは3パターンのスタイルでアニメーションを作ることができます。

下のようなアニメーションの動画をみたことがあるのではないでしょうか?

「スカッと系」のアニメーション動画や「サラタメ」さんのようなホワイトボードアニメーションで多くVyondが使われています。


サラタメさんで人気に!ホワイトボードアニメーション(White Board Animation)

ビジネス系、書籍紹介系の動画にVYONDを使うのが定番になっています。一時期はクラウドソーシングサイトで「動画編集」と検索するとVYONDを使ったホワイトボードアニメーションの作成依頼がたくさん並んでいました。

ビジネスなどの難しい内容でも、直感的に理解ができるのでホワイトボードアニメーションは多くの再生回数を獲得できるようです。

動画編集の報酬もやや高めな印象なので勉強してみるといいかもしれませんね。

Youtubeでよく見る絵柄?!VYONDっぽいスタイル(Business Friendly)

個人的にはこのBusiness Friendlyのスタイルが一番馴染みが深いように感じます。

Vyondっぽい絵柄というか、このようなアニメーションをどこかで見かけたことがあるのではないでしょうか?手軽にキャラクターの感情表現ができるので「スカッと系」や「バラエティ系」のアニメーション制作に適しています。

企業向け!インフォグラフィック風の動画も制作可能!(Contemporary)

Contemporaryのスタイルでは企業のサービス紹介などに適したインフォグラフィックを作成することができます。通常はAfterEffectsなどのアニメーション制作ソフトを使って時間をかけて作る必要があるインフォグラフィックも比較的短時間で制作することができます。

【まとめ】VYONDを最安で購入するなら現地サイトで!

VYONDを最安で購入するなら、海外直営サイトで購入するのがおすすめ!

日本の代理店経由で購入すると、割高になってしまいます。

さらにお得に購入するには、クーポンコード「RUED15」がおすすめ。
クーポンを合わせて使えば日本の代理店で購入するよりも約70,000円引きで購入することができます。

タイトルとURLをコピーしました