2022年の6月ごろ、BeReal(ビーリアル)というアプリをインストールして使ってみました。
このアプリはインスタグラムのアンチテーゼとして作られたSNSと言われている、「盛れない」アプリです。
どう盛れないかというと、加工ができない、1日一回ランダムな通知があったタイミングにしか投稿ができない、つまり撮影の準備ができないので盛れないのです。
さらに撮影には制限時間が設けられています。
この記事ではそんなユニークなアプリBeRealを実際に使ってみた感想と、私の周囲やSNSでの評判をご紹介します。
実際に2ヶ月間使ってみた感想

実際にBeRealを使った率直な感想として、投稿するネタがなくなりマンネリ化してしまうかなと思いました。BeRealをインストールすると一日一回通知が鳴るんですが、大抵1人でいることが多い私はただのおっさんの自撮りを投稿し続けることになります。
最近は新型コロナウィルスの影響で自宅にいる機会が多かったのですが、自宅にいる日が続くとBeRealは悲惨です。無加工準備なしの在宅おっさんの自撮りが投稿され続けます。
そんなことをしていて一体誰が喜ぶのでしょうか。
あまりそんな投稿はしたくないのですが、友人の投稿を見るためには仕方なく自撮りを投稿する必要があります。
「別に自撮りじゃなくて机の花瓶でも撮ればいいんじゃないか?」と思った方、甘いです。
BeRealは外カメラで撮影すると自動的にインカメも同時撮影されてしまいます。
例えば、屋外で綺麗な海岸を撮影したとします。その際、BeRealではインカメでも撮影をされてしまうので日差しで目がしょぼしょぼになったおっさんの顔も撮影されてしまうのです。
友人がたくさんいないとすぐ飽きる

正直、日本のBeRealユーザーはほとんどいません。
ましてや、友人や知り合いの中にBeRealを使っている人はほぼいないので誘いまくる必要があります。友人がいないとBeRealはただの自撮り製造機になってしまいます。誰に見せるでもなく自撮りを上げ続けるって結構イカつくないですか?
試しにBeReal上で日本人の方をフォローしてみましたがなんか違います、私は知らないおっさんの自撮りを見たいわけではありませんでした。
なんとか2人の友人をBeRealに誘うことができました、最初はリアルタイムで友人の写真がタイムラインにあがってくるので結構面白かったです。が、2人しか友達のユーザーがいないのですぐ飽きてしまいました。
これからもっとBeRealが日本で流行ってくれれば少しは面白くなるかもしれません、がちょっと社会人に流行るかは微妙です。学校内で流行ったら結構おもしろそうだけどね!
「今日は投稿するのいいや」がだんだん溜まってくる

BeRealは1日一回ランダムで通知が来るんですが、結構リアルタイムで対応するのは難易度が高いです。
仕事中だったり、見せられる格好をしていなかったり、それでだんだん投稿をサボっていき、いつしか投稿するタイミングを無くしてしまいました。アプリをインストールしたばかりの頃はテンションが上がっていて自撮りも楽しかったのですが、冷静になってみると結構きついものです。
周囲やSNS上のBeRealへの反応

絶賛続けてる、シェアハウスの友達と投稿しあうのが面白い!

使ってみて1週間、最初は面白かったけど飽きてきた(笑)

これは流行らん、インスタグラムには勝てんやろ
Berealちょっと前からやってるけど
— 純 (@junp_1102) July 26, 2022
Bereal上の友達居なさすぎて飽きた
ビーリアル面白い、インスタと違っていかに盛れない写真を取るかみたいなとこにまあまあハマっている
— sayubaby (@saayuri1122) June 28, 2022
反応は色々ですね、個人的には日本人にはまだ早いアプリなのかなと感じています。
BeReal(ビーリアル)が気になったら実際に使って見るのが一番
もしBeReal(ビーリアル)がどんな感じか気になった方は実際にアプリをインストールして使って見るのが一番だと思います。下の記事では使い方も詳しく解説していますので参考にしてみてください。