動画編集の独学は何から始めればいいの?
それでは、独学から編集を始めて企業のPR動画を100本以上制作してきた筆者が
独学する上で何から始めればいいかをご紹介します。
この記事ではAdobe Premiere Proを使った動画編集を独学で勉強するためのロードマップを紹介します。
基礎的な動画編集を学習する期間はおおよそ1ヶ月から3ヶ月です(早い人は3日くらいあればできます)初心者の頃は何から始めればいいか迷うと思いますので少しでも参考になれば幸いです。
Premiere Proを安く購入するならデジハリがおすすめ
Adobeは絶対に半額で契約した方がいいいよ!
Adobe Creative Cloudの年間プラン一括払いは年額 86,880 円ですが、
デジハリAdobeマスター講座経由でAdobe Creative Cloudを契約すれば学生料金の39,980円(税込)の割引価格で1年間使うことができます。
しかも、毎年デジハリ経由で申し込みをすることでずっと半額でAdobeを契約できます。
筆者も毎年使っていて、お得でしかないので絶対利用した方が良いです。
動画編集テンプレートを使って攻略するのも一つの手
ある程度Premiere Proを使えるようになったら動画編集テンプレートを使ってみるのもおすすめです。
テンプレートを使うと今まで一個一個編集していた時間を一気に短縮できます。
またテンプレートを使ってみて、中身を見て仕組みを理解するとかなり勉強になります。
筆者も実際にテンプレートを解剖してどうやって動いているかを研究していました。
当サイトでも手軽にテレビ番組風の動画が作れるテロップテンプレートを制作しています。
無料でもダウンロードできるのでぜひチェックしてみてください。
【最強学習サイト】動画編集はYouTubeで勉強しながら稼ぐのがおすすめ
動画編集はYouTubeだけで独学できるよね!
Premiere Proを使った基礎的な編集はYouTubeだけで学習することができます。
以下の記事ではYouTubeに公開されているおすすめの動画編集チュートリアルをご紹介しています。
困ったらYouTubeで検索して勉強する
YouTubeにたくさんチュートリアルがあるね!
筆者が動画編集を独学し始めた頃は動画編集に関する学習コンテンツが限られていましたが、今ではYouTubeやインターネット上で多くの優れたチュートリアルが提供されています。
学習コンテンツが充実した現代では一つ一つ必要なスキルを学んでいくことで、独学でも必ずPremiere Proを使えるようになります。
また当サイトでもYouTubeにて編集のチュートリアルを投稿しています。
以下の動画ではテレビのバラエティ番組でよく見かける、金色のテロップを作る方法をご紹介しています。
金色のテロップの作り方を紹介してるよ!
実践的な練習題材として「トライアル案件」にチャレンジする
筆者が実際にやってきたおすすめの方法は、「Premiere Proの使い方を覚えたらすぐに仕事を受けて学びながら稼ぐ」やり方です。
動画編集の募集の多くは「トライアル案件」から始まります。
これを練習の場としてチャレンジしてみるのがおすすめです。
公募されている動画編集案件は「トライアル案件」と呼ばれるお試し価格での依頼をこなす形が多いです。
これはお互いの相性が合うか見極める準備期間のようなものなので積極的にチャレンジしてみましょう。
正直なところ、中級者以上で単価の安いトライアル案件をこなすのは辛いので、初心者の段階で練習のつもりで受けておくのがおすすめです。
仕事で受けたからには意地でも学習しなければいけませんし、モチベーションが上がります。
トライアル案件も仕事で受けることに変わりない
もちろんクライアントに迷惑をかけるわけにはいきませんから、明らかに技術的に無理な依頼は受けたらダメです。
あとはトライアルとはいえど、仕事で受けることには変わりないので責任を持って取り組みましょう。
途中で投げ出して音信不通になる「バックれ」はクライアントの大きな迷惑になるのでやめましょう。
最初は編集技術がそこまで必要のない、カットを中心にした編集案件からチャレンジしてみるといいかも。
もし、事前に作品を作って送るコンペ形式の募集があれば、クライアントの迷惑になることも少ないので練習の場としてより良いかもしれません。
Premiere Proをまだ使ってない方はお得な半額プランをチェックしてみてください。
依頼をこなしてポートフォリオを充実させる
ポートフォリオが充実してくればもっと仕事が取りやすくなりますよ!
編集依頼はクラウドワークスやランサーズ、SNSなどで探すことができます。その際に必須なのがポートフォリオ。
動画編集未経験の状態でのポートフォリオの作り方は以下の記事で紹介しています。
ポートフォリオや実績が充実してくれば、トライアル案件は飛ばしてすぐにメインの依頼をもらえたりします。
おもしろがり上達方法:独学で学ぶためのロードマップ
ステップ1: やりたい分野を見つけよう
「〜したい」「〜になりたい」という欲求に着目し、自分の関心がある分野を見つけましょう。トレンドを追うのも一つの方法です。
ステップ2: 上級者を見つけてファンになる
インスタグラム、ツイッター、YouTube、書籍などで上級者を探し、フォローしましょう。
自分とのスキル差を認識して、彼らのスキルに感動し、モチベーションを高めていきます。
ステップ3: 上級者の発信に触れ続ける
日常的に上級者の発信に触れる環境を整え、彼らの思考やスタイルを吸収し、良いものと悪いもののセンスを磨きます。
ステップ4: 細部まで観察してマネする
スロー再生や拡大表示を利用し、上級者の技術をマネします。自分のレベルに合わせて再現することがポイントです。
ステップ5: マネする過程で上達する
マネを通じて、新しい手法を実践的に学びます。学んだ手法は基礎に戻って確立し、さらなる上達につなげます。
ステップ6: できなかった箇所を改善する
完璧にマネできなくても大丈夫。できなかった点を分析し、改善に努めます。自分のレベルに合わせた観察が重要です。
ステップ7: 「3〜6」を10回繰り返す
これらのステップを繰り返すことで、スキルが自動化され、新たな技術に集中できるようになります。センスも磨かれ、上達が実感できるようになります。
この方法を取り入れて、新しい趣味やスキルを習得しましょう。楽しみながら自然と上達することができます。
動画編集専用のテンプレート素材サイトのモーションエレメンツもおすすめ
動画編集ソフトをダウンロードするならモーションエレメンツがおすすめです。
編集に役立つテンプレートからBGMまでなんでも揃った便利なサイトです。
具体的には動画編集テンプレートを使うと映画のような動画が簡単に作れます。
ある程度編集を覚えたらぜひ、テンプレートも活用してみてください。
動画編集独学のおすすめの本は?
本屋に行って本を読んで勉強するのもおすすめ!
動画編集の独学は本を読むのも大事です。
YouTube動画で実践しながら、基礎的な知識は本で学習するのがおすすめです。
個人的にはPremiere Proを実際に触りながら体で学習したので、ちょこちょこ基礎的な知識が抜け落ちていることがありました。そんな時は、初心者向けの書籍を参考にして振り返り学習するのもいいですね。
Premiere Pro よくばり入門
初歩の初歩から解説されているので初心者におすすめの一冊です。
中級者にとっても、初級者の領域には知らない部分があるかもしれません。そのため、知らず知らずのうちに見逃していた機能を発見できるかも。私自身も再発見することが多かったです。
Premiere Proを初めて触る場合、この本でほぼ問題ないと思います。インプレスの本は動画でも本の内容が確認できるので、本だけでは理解できない場合でも動画で学習できるのが大きいです。
売り上げ・集客に繋がる 動画マーケティング トーク術&撮影・制作テクニック
YouTube動画を撮影して編集、投稿するまでの一連の流れとマーケティングについても紹介されている本です。動画編集の全体図が把握できるので、早い段階で読んでおくと仕事を取る上で役立つかも。
手元に置いておきたい一冊です。もちろんPremiere Proについても解説されています。
動画編集スクールは無駄?通った方がいい?
独学でもいいかも!
環境を求めるならスクールもあり
筆者は独学でPremiere Proを使った動画編集を学習してきました。
いきなり仕事を受ける形で編集を覚えたので、編集ソフトを触って動画を作りながら、わからない点をYouTubeやGoogle検索、本などで調べて学習しました。
なので個人的にはスクールは不要でしたが、通えるなら通いたかったなと思います。
しかし数十万円もするようなスクールも多いですから、そういったスクールは自分でも通おうと思わないですし、おすすめもできません。
わからない点は「ココナラ」でまとめて質問するとお得
ココナラで質問するとお得かも!
ココナラには動画編集を教えている方もいらっしゃいます。
筆者のおすすめは、独学で編集してつまずいた箇所や調べてもわからなかった点のリストを作って、まとめて質問する方法です。
編集スクールと比べて格安で疑問を解消することができるのでおすすめです。
Twitter(X)で編集の先輩を探して質問するのもあり
SNSで動画編集の先輩を探すのもありです。
わからない点など思い切って聞いてみると答えてくれたり相談に乗ってくれるかもしれません。
TwitterなどのSNSをよく使う方におすすめの方法です。
ちなみに筆者の里原にも何度か動画編集の質問をいただくことがありました。もし何かわからないことがあったら手伝えることがあるかもしれないので、気軽に聞いてくださいね。
そのほかにもLINEでは編集に役立つテンプレートを配布したりもしています。
もしスクールに通うなら買い切り方式がおすすめ
動画編集を勉強する仲間が欲しい方は、クリエイターズジャパンのような買い切り方のスクールがおすすめです。
気軽に質問することができるので、わからない点をどんどん質問すれば上達も早いと思います。同時期に動画編集を始めた仲間ができるのもいいですね。